有馬温泉で源泉かけ流しの「 古泉閣」のお部屋や温泉・食事情報をご紹介!

「有馬温泉 元湯 古泉閣」は、兵庫県の神戸市北区有馬町1455-1にある旅館です。
古泉閣は関西の奥座敷と言われる有馬温泉で、広大な約6万坪の敷地に、3つの館からなる旅館55室と、ロッジ11棟があります。
閑静な高台に位置しているので、旅館のロビーからは丹波の山並みを見渡すことができ、夏季にはプールも利用することができるんです。

6万坪の敷地って想像がつかないと思いますが、甲子園球場約3個分なんです。有馬でも有数の広大な敷地には、自家泉源を所有していて、源泉100%のかけ流しの温泉もあります。

また、日帰りプランの「大人のお子様ランチ」や和牛ランチ、ロッジBBQプラン(夏季限定)もあります。

この記事では、「有馬温泉 元湯 古泉閣」の特徴についてご紹介します。
また、この旅館の食事や部屋の様子、アクセスや口コミについてもお知らせしますね。

有馬温泉に行こうかと計画中の方は、是非参考にしてくださいね。

 

「有馬温泉 元湯 古泉閣」のお部屋の様子

「有馬温泉 元湯 古泉閣」の【お部屋】は、全室純和室のつくりです。
和室の8畳(定員3名)、10畳(定員4名)、和室8畳ユニットバス(定員2名:沸かし湯)、露天風呂付の和室8畳+4畳に洋室付き(定員6名:沸かし湯)です。いずれもバス:トイレ付きです。

客室設備として、歯ブラシ / くし / カミソリ / ドライヤー / シャンプー / 浴衣・丹前 / タオル / バスタオル / 洗浄機能付トイレが備わっています。
全館禁煙です。
その他に、北欧フィンランド産パイン材を使用した11棟のロッジがあります。
ロッジは、和室とは異なる趣きで、有馬の豊かな自然と木の温もりを感じることができます。
定員2名のプライベートタイプ、定員5名のファミリータイプの2つのタイプがあります。

ファミリータイプは2階建て、リビングは吹き抜けになっているので、解放感に満ちていますね。
また、ロッジにはスーパージャグジーと自然に囲まれた、屋内型の解放的なプール(夏季のみ)もあります。

バス・トイレ付きで、客室設備として、歯ブラシ / くし / カミソリ / ドライヤー / シャンプー / 浴衣・丹前 / タオル / バスタオル / 洗浄機能付トイレが備わっています。

デッキを含む全室禁煙となっているので、喫煙は旅館駐車場にある喫煙所を利用することになるので、煙草を吸う方は気を付けてくださいね。

馬温泉 元湯 古泉閣」の【部屋一覧】はこちら>>

「有馬温泉 元湯 古泉閣」の温泉はどんな感じ?

有馬温泉は、1300年ほどの歴史を誇る日本古泉の一つであり、泉質の良さで選ばれた日本三名泉の一つでもあります。
有馬温泉の温泉は、地中を流れている間は無色透明なのに、湧き出るとお湯に含まれる大量の鉄分が地上の空気に触れて酸化して茶褐色に変化する、金泉で知られています。

「有馬温泉 元湯 古泉閣」は、温泉の自家泉源を所有していて、温泉のお湯は、含鉄強塩泉(金泉)です。

この鉄分を多く含んだお湯は、切り傷、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、月経障害、筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩 打撲 捻挫などの慢性期)、 運動麻痺における筋肉のこわばり、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど、 軽症高血圧 耐糖能異常(糖尿病)、 軽い高コレステロール、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害など)、病後回復期、疲労回復、神経痛や冷え性、疲労回復などの効果があるとされています。

温泉は2種類、八角堂と岩風呂があります。

八角堂は、浴室内部が全面ガラス張りになっていて、四季の移り変わりを色付く自然を眺めることで感じることができます。
内部の天井・柱・かまち等はすべて檜(ひのき)で、床には感触が心地よい黒御影石を使用されています。ヒノキのお風呂は香りがすごくいいので、湯船につかっている間、リラックスできますね。

また、八角堂にはサウナも併設されているので、サウナ好きの方にはたまらないですね。
営業時間:
5:30〜10:00
10:30〜13:30
15:00〜24:00
(サウナ 15:00〜24:00)

脱衣所にはバスタオルがありますが、フェイスタオルが必要な方はお部屋から持ってくる必要があります。

岩風呂は、その名の通り重厚でおもむき深い岩造りです。
有馬温泉で初めて「自家源泉」を所有し、元湯の宿として岩風呂は1956年(昭和31年)の創業以来、今も変わらず『自家泉源(金泉)』を直接パイプで引湯しています。
『金泉』はぜいたくにも一日2回入れ替えているそうです。
創業以来、加水・加温せず源泉掛流しを続けているそうです。

営業時間:
6:00〜10:30
12:30〜23:00

脱衣所にはバスタオルがありますが、フェイスタオルが必要な方はお部屋から持ってくる必要があります。

「有馬温泉 元湯 古泉閣」のお食事は?

「有馬温泉 元湯 古泉閣」の【お食事】には、趣向を凝らした三種類のお料理があります。

.旬の食材が器を彩る古泉閣自慢の京風懐石。
.レストラン「ラ・フォンテーヌ」のシェフが生み出す絶品の洋食。
.飛騨の自然を伝える精進料理(現在休業中)
宿泊プランによって利用できるお料理が異なります。

「京風懐石」は、料理長が兵庫県調理師会会長でもあり、見た目も美しい創意工夫を凝らしたお料理です。お部屋食と広間食がありますが、広間食はカーテンで仕切られているので個室感があります。【お食事時間】
夕食       18:00/18:30/19:00
※19:00夕食最終スタート
朝食       7:30/8:00/8:30
※8:30朝食最終スタート

レストラン ラ・フォンテーヌ
肉の目利きでもあるシェフが厳選したお肉や食材を使用した、日本生まれの洋食料理を味わえます。ロッジに宿泊の方は、宿泊プランによって、朝食・夕食ともにラ・フォンテーヌ、朝食はラ・フォンテーヌ、夕食がお部屋食とあります。
また、ワンちゃんと一緒にロッジに宿泊するプランでは、朝食・夕食ともお部屋食になります。
自然に囲まれたレストランの窓から四季折々の景色も楽しめるのはいいですね。

「有馬温泉 元湯 古泉閣」の地図・アクセス

「有馬温泉 元湯 古泉閣」の【地図・アクセス】は、電車・バス・車で行くことができます。

 

電車を利用
三宮方面から:神戸市営地下鉄(約11分)→谷上駅→神戸電鉄有馬線(約11分)→有馬口駅→神戸電鉄有馬線(約4分)→有馬温泉駅→徒歩(15分)又は送迎車(約2分)→古泉閣

新開地方面から:神戸電鉄有馬線(約30~40分)→有馬口駅→神戸電鉄有馬線(約4分)→有馬温泉駅→徒歩(15分)又は送迎車(約2分)→古泉閣

JR福知山駅から:JR福知山線(約90分)→JR三田駅→神戸電鉄有馬線(約11分)→有馬口駅→神戸電鉄有馬線(約4分)→有馬温泉駅→徒歩(15分)又は送迎車(約2分)→古泉閣

 

バスを利用
大阪・京都から/梅田/新大阪-阪急バス60分、難波/大阪/新大阪-JRバス 60分
車を利用
神戸方面から:新神戸トンネル経由→箕谷JCT→阪神高速7号北神戸線→有馬口JCT→古泉閣(約5分)
大阪・名古屋方面から:名神高速道路→吹田JCT→中国自動車道→西宮山口JCT→阪神高速7号北神戸線入口→西宮山口南IC→古泉閣(約6分)
広島方面から:中国自動車道→西宮北IC→古泉閣(約12分)

「有馬温泉 元湯 古泉閣」のまとめ

ホテル名 有馬温泉 元湯 古泉閣
(読み) ありまおんせん もとゆ こせんかく
特 色 有馬随一の湯量を誇る自家泉源の源泉かけ流しと有馬一広大な6万坪の敷地有する元湯の宿
料 金 8500円~
住 所 〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町1455-1
電 話 078-904-0731
FAX 078-904-3481
最寄駅 新神戸
アクセス 神戸市内35分、大阪60分、新幹線新神戸30分、伊丹空港30分、関空90分、京都80分、有馬温泉駅からの送迎あり2分
駐車場 ■70台無料 ■大型バス可 ■有馬温泉駅 送迎車2分 ■EV充電器2(予約制)
投稿件数 753件
★の数 (総合): 4.39
楽天ウェブサービスセンター

この「有馬温泉 元湯 古泉閣」は、この「有馬温泉 元湯 古泉閣」は、関西の奥座敷と言われる有馬温泉で、広大な約6万坪の敷地に、66室のお部屋があります。閑静な高台に位置しているので、旅館のロビーからは丹波の山並みを見渡すことができます。自家泉源を所有していて、源泉100%のかけ流しの温泉は大変好評です。

また、宿泊しなくても日帰りプランで、大人のお子様ランチやステーキカレーランチ、和牛ランチ、ロッジBBQプラン(夏季限定)もありますので、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人
Lara

旅行が趣味で海外20数か国を旅しました。
国内の身近なところから、関心が薄かった国まで、私の感想やおススメなどを取り混ぜてご案内したいと思います。
記事の内容に興味を持っていただけたら嬉しいです。
私と一緒に旅している気分になってみませんか?

Laraをフォローする
ホテル
Laraをフォローする
翼を付けて飛び立とう!旅行のススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました