「花鐘亭はなや」は、北海道登別市にある旅館です。
登別市といえば、北海道内でも有数の温泉地と知られています。
江戸時代から温泉の存在が知られていて、明治時代には温泉宿が設けられてからは温泉の保養地・観光地になりました。
この旅館は、登別温泉では珍しい源泉かけ流し100%の硫黄温泉です。
また、浴場にはタオル、アメニティが完備されているので手ぶらで何度でも入浴することができるんです。
登別温泉は硫黄泉なので、お肌がすべすべになるし、体の芯から温めてくれると評判です。
また、観光では「のぼりべつクマ牧場」「登別地獄谷」「登別伊達時代村」が有名ですが、この旅館もそれらの観光名所の近くにあります。
あしかやイルカのショーやペンギンのお散歩パレードが人気の水族館「登別マリンパークニクス」も車またはバスで15分の場所にあるので、温泉だけでなく、お子様連れの方も楽しめる便利な場所に位置しています。
この「花鐘亭はなや」に宿泊するなら、ANA楽パック、JAL楽パックが利用できます。
飛行機の費用までパックになっているので、とてもお得です。
この記事では、北海道有数の温泉地である登別市にある、全客室数が21の小さなお宿ながらおもてなしの心に満ちたお宿で知られている「花鐘亭はなや」の温泉の特徴についてご紹介します。
また、この旅館の食事や部屋の様子、アクセスについてもお知らせしますね。
北海道の温泉でのんびりしたい方は、是非参考にしてください。
「花鐘亭はなや」の特徴!口コミと評価
まずは、この旅館の紹介動画があるので見てみましょう。
全21室のこじんまりした旅館で朝晩お部屋食だということがわかりますね。
こじんまりしているので、旅館内の移動距離が短くていいと好評です。
旅館の5段階総合評価とその内訳
それでは、「花鐘亭はなや」の口コミや5段階評価を見てみましょう。
この旅館の総合評価は「4.42」ですが、その内訳はこんな感じです。
まず、一番評価されているのが、食事(4.57)で、サービス(4.55)、設備・アメニティ(4.44)、部屋(4.34)と続きます。
この旅館では、すべての評価項目が4.0以上ですごいです。
これならどこをとっても満足でき、最高の思い出が作れるでしょう。
「花鐘亭はなや」のお食事(評価:4.57)
「花鐘亭はなや」の【お食事】は、宿泊する方に春夏秋冬の四季の味覚を味わってほしいので、季節毎に献立が変更されています。
夕食、朝食ともにお部屋食です。
夕食
美味しいと評判の料理はお部屋食なので人の目を気にせず、ゆっくり自分のペースで食べることができます。
季節ごとに3ヶ月に一度は変わる献立は、品数や量がちょうど良く、旅館ならではの味だと大変好評です。
夕食の献立一例
前菜盛合わせ / 酢物 / お造り / 蒸物 / 焼物 / 食事 / 香の物 / 留椀 / 水菓子※
朝食
たくさん食べて、「1日の始まりは朝から」と元気に一日を過ごしてほしいという気持ちが込もった和食膳が用意されています。
おひつで頂くご飯や湯豆腐や地元産の牛乳などが好評です。
おひつのご飯は、木の香りがして何とも言えないですね。
季節ごとに3ヶ月に一度献立が変わります。
朝食の献立一例
焼き魚 / お漬物 / 出来立て出汁巻き卵 /煮物 / お味噌汁 / 白飯 / ヨーグルト / 湯豆腐又は冷奴 / 山かけ
「花鐘亭はなや」のサービス(評価:4.55)
「花鐘亭はなや」のサービスは、非常に高評価を得ています。
ロビーには、時間制限があるけれども無料の飲み物が用意されていますし、お部屋の冷蔵庫にも無料で用意されているものがありますね。
また、入浴の際に必要なシャワーキャップやヘアゴムなどのアメニティはロビーに展示されているので自分で選ぶことができるんです。
お部屋に浴衣は置いてありますが、ルームウェアもロビーにあるんです。
客室冷蔵庫内にフリードリンクが用意されていますが、ウェルカムドリンクサービス,お部屋での抹茶サービス,お休みチョコサービスもあるんです!
それに、エグゼクティブフロア限定ですが、お部屋内にエスプレッソマシン、無料ドリンクサービスを冷蔵庫内に完備されているし、登別らくのう館さんのとろーりプリンも大人1名様に1つ用意されているんです。
すごいですね。
宿泊で一番慌ただしいのがチェックアウトのときですが、
なんとこの旅館のチェックアウト時間は、標準で「11:00」です。
これだったら、朝食後に部屋に戻ってゆっくり身支度をすることができますし、朝風呂に入るなど有効的に時間を使えて便利です。
全体的にサービスの質が高く、宿泊客の満足度が高いのが特徴です。
「花鐘亭はなや」のお部屋の様子(評価:4.34)
「花鐘亭はなや」の【お部屋】は、天然温泉付き和洋室「牡丹」、特別室スイートルーム「松」)、和室ファミリールーム「りんどう」、和洋室はまなす、和室10畳(バス付)、ツインベッドルーム「ほおずき」、和室8畳+踏み込み(シャワーブース付)、洋室ツインルーム「かたくり」の8タイプです。
客室は全室禁煙です。
天然温泉付き和洋室「牡丹」は、34㎡で最大5名までの天然温泉付き二間以上の和洋室タイプで禁煙のお部屋です。お部屋の冷蔵庫には無料のドリンクが用意されています。
特別室スイートルーム「松」は、45㎡で最大6名までの禁煙のお部屋です。
お部屋のテーマは大正ロマンです。
花鐘亭はなや唯一のバルコニー付のお部屋です。
ゆっくりと川のせせらぎを聞きながらティータイムを楽しむことができます。(季節や天候によっては使用出来ない場合が有ります)
間接照明を生かしたリビングダイニングスペースは大きな窓に囲まれているので、自然の中で食事をしているかのような雰囲気を味わうことができます。
また、1,200×2,000のシモンズ製ベッド2つが2部屋にあるほか、マッサージチェアやシャワーブースもありますし、洗面台も2つあります。
和室ファミリールーム「りんどう」は、23.2㎡で最大6名までの禁煙のお部屋です。
デザイナーズルームの中で唯一の和室タイプです。
白木調と気持ちが晴れやかになる淡青の絨毯、琉球畳の色使いにこだわった和モダンなお部屋です。
お布団は最大6組までで、シャワーブースがあります。
お部屋食は座椅子タイプでいただくことになりますので、座っての食事が難しい方は事前にお知らせした方がいいですね。
和洋室はまなすは、32㎡で最大6名までの禁煙のお部屋です。
2018年4月完成した、琉球畳の和風の空間でお部屋食の和洋室です。
1,200×2,000のエアウィーブローベッドを2つ完備していて、シャワーブースがあります。
ツインベッドルーム「ほおずき」は、15.5㎡で1名~2名の禁煙のお部屋です。
明るく優しい色使いのデザイナーズツインルームです。
1,200×2,000のエアウィーブローベッドを2つ完備しています。
エクストラベッドは不可です。
お部屋食への対応は可能ですが、洋テーブル、椅子タイプになります。
シャワーブースがあり、シャワーブース内にトイレが完備されています。
和室10畳(バス付)は、4名様までの和室10畳のお部屋です。
ユニットバスが完備されていますが、お部屋のお風呂は天然温泉ではないです。
和室8畳+踏み込みは、1名~3名までのシャワーブース付きの8畳和室です。
禁煙のお部屋です。
洋室ツインルーム「かたくり」は、15.4㎡で1名~2名の禁煙のお部屋です。
和のテイストをふんだんに取り入れた、隠れ部屋のような趣きあるお部屋です。
1,000×2,000サイズのベッド2つのツインルームです。
お部屋食への対応は可能洋テーブル、椅子タイプになります。
シャワーブースがあり、シャワーブース内にトイレが完備されています。
アメニティ
お茶数種、ミネラルウォーター、フェイスタオル、ボディタオル、浴衣数サイズ、羽織、ヘアブラシ、綿棒、足袋ソックス、ドライヤー、茶菓子、歯ブラシ、クレンジングオイル、化粧水、乳液、シェービングフォーム、カミソリ、消臭スプレー、フェイスハンドソープ(洗顔対応可)
部屋設備・備品
冷蔵庫、テレビ、洗浄機付きトイレ、暖房完備、プラズマクラスター(加湿空気清浄器)、セーフティボックス、ケトル
貸出備品:充電器各種/延長コード/ヒーター(数量限り有)
「花鐘亭はなや」の温泉の特徴!(評価:4.26)
昨日のお宿は登別温泉「花鐘亭はなや」さん。お気に入りで2度目の投宿。
小さな宿で移動距離が短くて済むのは杖突きにはありがたいんです😊
白濁40℃の硫黄泉、もちろん源泉掛け流し♨️ pic.twitter.com/HD6UqP6YpH— ばふぁ(透析導入4年経過)🏳️🌈 (@bafahokkaido) March 20, 2023
「花鐘亭はなや」の【温泉】は、登別温泉では珍しい源泉かけ流し100%の硫黄温泉です。
登別の硫黄温泉は、身体の芯まであたためてくれる柔らかな肌触りなんです。
浴槽の底には湯華が沈殿していて湯温が低くなっており、かき混ぜるとふわぁっと白濁の硫黄泉に変身します。
お肌がすべすべになると言われているのはうれしいですね。
温泉の種類は、男女別の内湯と男女別の露天風呂があります。
浴場にはタオル、アメニティが完備されているので手ぶらで何回でも入浴することができます。
男女別の内湯では、男湯、女湯それぞれ大きな窓から、初夏の緑の木々や秋の紅葉、冬の雪景色など登別の四季を味わうことができます。
露天風呂は、こじんまりとしていますが、お湯は源泉かけ流し100%で24時間流しているそうです。クスリサンベツ川が隣に流れているので、川のせせらぎを聞きながら入浴することもできますね。
「手ぶらで何度でもお楽しみ頂きたい!」ので、アメニティは至れり尽くせりのおもてなしです。
各脱衣場前にフェイスタオル・バスタオル補充を完備されているので、食事の前後に手ぶらで気軽に入浴できます。
更にシャンプー類は勿論のこと、クレンジングオイルや洗顔フォーム、シェービングクリーム、フェイスパックや綿棒、シャワーキャップやヘアゴム等アメニティが充実していますよ。
温泉の利用時間:11:00am ~ 1:00am、4:30am ~ 11:00am
備品・アメニティ:シャンプー、トリートメント、ボディーソープ、洗顔フォーム、クレンジング、シェービングフォーム、ヘアドライヤー、綿棒、フェイスパック、ヘアゴム、シャワーキャップ、化粧水、乳液
泉質は、源泉100%硫黄泉(かけ流し、白濁色)で、 関節痛、神経痛、皮膚病、腰痛、リュウマチ等の効果・効能があるとされています。
また、日帰り入浴やお食事だけでも利用することができます。
入浴のみの利用方法は、予約なしで気軽に利用することができます。
日帰り入浴
利用料金:大人(タオルセット付)1,000円 小人(タオルセット付)500円
日帰り入浴利用時間:午前11時~午後2時
※小人は、3歳以上小学生以下の方
※また、利用状況により、最終入館時間を早める場合や入場制限を設ける場合があります。
入浴 + 昼食の日帰り入浴プラン
お昼のお食事と日帰り入浴がセットになった日帰り入浴プランがあります。
お部屋で楽しめる花鐘弁当と入浴がセットになったプランです。
浴衣も着れますよ。
利用するには前日までの予約する必要がありますので、お電話でお問い合わせくださいね。
備品・アメニティ:シャンプー、トリートメント、ボディーソープ、洗顔フォーム、ドライヤー、綿棒
泉質:源泉100%硫黄泉(かけ流し、白濁色)
効能・効果:関節痛、神経痛、皮膚病、腰痛、リュウマチ等
また、「花鐘亭はなや」に宿泊するなら「楽パック」のプランを利用すると便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
「花鐘亭はなや」の地図・アクセス
JR登別駅よりバスにて10分、つつじ橋バス停花鐘亭はなや前下車です。
道央道登別東インターより車で5分です。
電車を利用:室蘭/函館行特急乗車登別駅下車※送迎予約前日午後10時迄
車を利用:札幌北ICより道央自動車道を苫小牧・室蘭方面へ~道央道 登別東IC下車~登別温泉方向へ約4km。旧JCHO登別病院の向かい側
電車を利用:室蘭/函館行特急乗車登別駅下車※送迎予約前日午後10時迄
車を利用:千歳ICより道央自動車道を苫小牧・室蘭方面へ~道央道 登別東IC下車~登別温泉方向へ約4km。JCHO登別病院の向かい側
駐車場: 有り 30台 無料 予約不要
送迎
JR登別駅と当館の区間のみ無料シャトルバス利用可能です。
利用日前日の午後10時までに、直接電話もしくはメールにて予約が必要です。
「花鐘亭はなや」のまとめ
この「花鐘亭はなや」は、北海道でも有数の温泉地である登別市にあります。
登別温泉では珍しい源泉かけ流し100%の硫黄温泉です。
硫黄泉の温泉はお肌がすべすべになるし、体の芯から温めてくれます。
また、全客室21の小さなお宿ですが、ウェルカムドリンクや客室内の冷蔵庫の無料の飲み物など、
心のこもったサービスが好評です。
この「花鐘亭はなや」に宿泊するなら、ANA楽パック、JAL楽パックが利用できます。
飛行機の費用までパックになっているので、とてもお得です。
花鐘亭はなやではヘアゴム、シャワーキャップ、歯ブラシなどのアメニティがロビーにあるので、
自分で選んで持っていくことができます。
入浴の際に必要な物だけでなく、ルームウェアまでおいてあるんです。
お風呂には手ぶらで行けるし、源泉かけ流しの温泉に何度でも入浴できるのはうれしいですよね。
それに朝食、夕食ともにお部屋食なんですよ。
全室禁煙の和室で頂くお部屋食は、量も味も美味しいと大変好評です。
客室が21室とこじんまりしている分、お風呂も込み合うことなくゆっくりと温泉を堪能できます。
大きなホテルでは味わえない、良さをぜひ、花鐘亭はなやで実感してみてはいかがでしょうか。
コメント